重田踏切で四季島
2018/01/03 Wed. 19:49 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 成田線 E001形 団体列車 千葉
2018.1.1 JR成田線 大戸~下総神崎
****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
お次は、鹿島貨物の撮影地で知られた大戸~下総神崎間の重田踏切へ。
俺の到着時には先客が1名いらっしゃったが、そのあと続々と同業が到着してきたので、みな考えることは一緒だった模様笑
またしても動画を撮ってまいりました。ぜひご覧くださいまし。
初日の出を浴びながら四季島
2018/01/03 Wed. 19:14 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 内房線 E001形 団体列車 千葉
2018.1.1 JR内房線・和田浦~南三原
****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
高島線で四季島を撮ったあと、すぐさま家に帰って就寝。
そして、夜中の3時頃出発して南総へ向かう四季島を迎え撃った。
道中、キリが発生していて初日の出が危ぶまれたが、本チャン通過までにはなんとかなったので何より。
2017年1月
2017/12/31 Sun. 08:45 | むかしの画像リメイク | 京成電鉄 ヘッドマーク 多客臨 千葉
というわけで、今年も残すところあと1日となったので、毎年恒例1年の振り返りをしていく。
まずは1月。
正月早々久しぶりの大阪にはじまり、伊豆急100系貸切に参加したのもあったが、京成の臨時シティライナーについていたヘッドマークがかっこよかったので執拗におっかけまわしてたのが印象的だったので、迷ったがこれをチョイス。
来年もこのスタイルで運行されるそうなので、またいろいろ撮影してみたいところ。
念願の地で
2017/12/18 Mon. 23:12 | 鉄事情(京葉線) | JR東日本 京葉線 E001形 試運転 千葉
2017.12.3 JR京葉線・蘇我~千葉みなと
試****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
もうひとつ撮りたかった場所、それは千葉ポートタワーからの俯瞰ショットである。
前回来たときは天気が悪かったため、あきらめて編成撮りをした記憶があるが、今回は条件がまるで違う。
しかも、千葉ポートタワーの年末前の屋上開放デーに当たったので、これはもう二度と撮れない日かもしれないって思った。
ただ、前回の試運転の時と時刻が同じならば、たぶん通過は日没数分前っていうところ。
被写体に迫りくる建物の影が心配であったが、本番はなんとか切り位置に浸食されずに済んだ。
ようやく念願叶ったこの地での撮影。
この「TRAIN SUITE 四季島」が誕生してから、いつかこの地で撮りたいと夢にまで感じていた時、いまこの瞬間で収めることができた。感無量です。
「TRAIN SUITE 四季島」 千葉行脚再び
2017/12/18 Mon. 22:55 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 総武本線 E001形 試運転 千葉
2017.12.3 JR総武本線・四街道~物井
試****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
今年の頭に運行された「TRAIN SUITE 四季島」の千葉地区の試運転が、今月頭に再びおこなわれた。
運行ルートから察するに、年末年始に運行される1泊2日コースの事前確認の試運転と推察されるが、またしてもこのようにして運行されるとは思いもしなかった。
というわけで、事前の下調べの甘さで前回撮れなかったアングルで2か所撮影してみる。
まずは、モノヨツ定番で順光カットを1枚難なくいただいた。
TOMIXのホームページに掲載されている久保田敦氏のカットを参考に構図をつくったのだが、なんかちがう。。
よろしければYouTubeの動画もごらんくださいませ。