【2014年春の無計画ツアー】 リゾートビューふるさとに乗る
2014/05/04 Sun. 10:09 | 旅記録 | JR東日本 大糸線 DC 多客臨 長野



というわけで、南小谷からリゾートビューふるさとに乗る。
充当された車両はHB-E300系なるハイブリッド気動車なのだが、アイドリング音がほとんどせず、停車時と発車時には蓄電池を使用して作動させているモーターの音が鳴るという不思議な車両である。
加速の途中で起きるアイドリングスタート時の振動が気になるも、従来の気動車とトータルで比較しても乗っていて楽しい車両である。音鉄的にも興味がわいてくる車両だし、次回以降も短区間を狙って収録にいってみたい。



車窓はというと、各車両の両端に設けられている展望ルームで、北アルプスの山々を一望できるようになっている。また、途中の白馬~信濃大町間の仁科三湖に隣接する区間では徐行運転もおこなわれていた。これもまた初夏や秋にでも狙って乗車してみたい列車である。
【2014年春の無計画ツアー】 北アルプスを車窓に見ながら
2014/05/04 Sun. 09:31 | 旅記録 | JR西日本 大糸線 新潟 長野

冠雪した北アルプスを目の前にして悠々と走っていくキハ120系がいくらかたのもしくも見えたが、途中の根知を境にいきなり線形が悪くなっていき、なんの変哲もないところで急に25㎞/hや35㎞/hの速度制限が設けられていたりして、だんだん乗っているのも退屈になってきていた。
新緑が生えわたってくる初夏や紅葉がまっさかりな秋とか、景色がよくなってくるシーズンであればより一層たのしめたかもしれないが。。

京葉線でいうなれば、東京~稲毛海岸間に相当する距離をなんと1時間以上もかけて走破し、ようやく南小谷に到着。すると隣には、新宿へ直通しているあずさ26号が待機していた。
これに乗れば、鈍行乗継よりもかなりはやく帰れるのだが、わざわざ乗変までかけて取ったリゾートビューふるさとの指定券代がもったいないので、仕方なくもう1時間ほど駅前で待機することにする。


駅前から見える景色がとにかく素晴らしかったが、自宅の東京まであと約320㎞の道のり。
まだまだ先は長い・・・
| h o m e |