323系をひたすら撮る
2017/01/04 Wed. 11:14 | 鉄事情(その他JR) | JR西日本 大阪環状線 323系 大阪
2017.1.2 JR大阪環状線・弁天町~大正
1431レ JR323系近モリLS02編成8車
結局、この日はどこかへ行って浮気することなく、半日ずっと323系を撮ってました。
車両は、将来のホームドア設置を見越して3ドアで設計され、過去にラッシュ時に実証試験がおこなわれた結果が反映された形となった。ドア上にも路線カラーのステッカーが貼付された結果、これまでのJR西の車両では見られなかった斬新なデザインとなっている。
また、ここ数年より「大阪環状線改造プロジェクト」と称した駅改良工事などが推し進められており、今回の新型車両導入もそのプロジェクトの一環であると聞く。約50年ぶりに導入された新車は、初となる大阪環状線専用設計となっており、この車両に対する期待値がかなり高いことがうかがえる。
そんなこともあって、沿線は撮影者が多かったので、マイナーなところでチマチマまったりと撮影してました。
大阪のあたらしい顔
2017/01/04 Wed. 10:32 | 鉄事情(その他JR) | JR西日本 大阪環状線 323系 大阪
2017.1.2 JR大阪環状線・天満~大阪
2397E JR323系近モリLS01編成8車
元旦に大阪入りした翌朝、さっそく323系を撮影しにいくことに。
本当は、大阪城バックに撮影するつもりだったが、梅田でゆっくりしすぎたため、手っ取り早く大阪駅バックで仕留めた。
ここ数十年の間に、大阪駅周辺に高層ビルが立ち並び、景色もだいぶかわった。
この323系がすべて出そろう頃には、この街がどんなふうに変貌していることだろう。
君が思い出になる前に
2015/03/01 Sun. 18:03 | 鉄事情(その他JR) | JR西日本 大阪環状線 103系 201系 大阪

▲15.2.20 桜ノ宮にて撮影
1359デ 103系モリLA1編成8車。

▲15.2.20 大正にて撮影
1403デ 201系モリLB2編成8車。
2016年度に、新型323系の投入が決定した大阪環状線。
新形式による車両置き換えにより、これら車種の去就が注目される。
むかしながらのバーミリオンオレンジを纏う国鉄車両を少しずつ記録していくことにする。
あ、記事のタイトルだけど、スピッツの名曲の名前パクリました()
| h o m e |