K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
仙台のアーケード街を練り歩いて
春の嵐に幾度となく道を阻まれながらも、この日の旅の目的地へ無事に到着したのはいいのですが、あまりにも早く着きすぎてしまい、投宿後の時間の使い方にとにかく悩みました。
ここ最近、仙台へ来ると牛タンしか食べないから違うものにしたいけどアテがないし、小牛田から石巻線経由で女川まで乗り鉄しようにも夜遅くなるのが嫌だしと、あれでもないこれでもないという感じで駄々をこねてみた結果、かつて慣れ親しんだはずの仙台の街を少し歩いてみることにしました。
とはいえ、自身が仙台を離れてからすでに20数年が経過し、当時の面影を辿りながら練り歩くのも大変でした。俺が幼児教室として通っていたところは、薄っすらと記憶に残っているその文字の欠片すらなく、さらにはその近くのダイエーというスーパーはイオンとして成り代わっていて、やはり時代の流れを受けて変わっていることを痛感するのでした。
そんなことを思いながら、クリスロードなるアーケード街を歩いていると、突如前触れもないところからお不動さんが現れて仰天。あたりの店とのギャップを感じながらも、一応お詣りしてきました。俺が幼少の頃こんなのあったっけ。。
きすけ

せっかく仙台にやってきたので、やっぱ牛タンを食わねば!ということで、仙台駅の3F牛タン通りにある喜助におじゃまして、数量限定品の特切り厚焼定食を平らげることに。ここまで分厚い牛タンはいままでにないほどだったが、1㎝の厚みのある牛タンはやはり食べごたえがあった。
なお、店の軒先にあった案内をよく見ないで入ってしまったせいで、麦飯おかわりの時間を勘違いしてしまうというアクシデントもあったが、たまたま隣席していた若い夫婦の方に、おかわり代をゴチになってしまい・・・ありがたい。
その主人も仙台の岩沼出身らしく、これから実家へ帰省している最中だったという。ちょうど、俺と仙台に住んでいた時期が似通っていたので、あの頃の仙台の思い出話に華を咲かせ、感傷にひたっていた。
そういや、俺が仙台を離れてから、あと3年で20年か・・・
せんだい
| h o m e |