K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
ぶっつけ富山ドライブ 4
飛騨牛のテリヤキ丼
軒先に温泉が湧き出ているカフェをみつけたけれども、メニューをみると、それほどがっついて食べられるほどのものがなかったので断念。昼間ここでちょいとゆっくりするのにはいい場所かもしれない。
続いてやってきたのは、アルプス街道平湯の隣にあった「山菜喰処よし本」という和食店。このまま松本へ引き返すのもアレなので、とりあえずここに入ってみる。そして、テーブルのメニューを開き、俺の目に留まったものを注文してみる。
やってきたのは、飛騨牛のテリヤキ丼である。お値段1,800円と非常に高価だったが、マジでうまい! あまじょっぱい照焼のタレに絡みあったごはんを一所懸命にかきこみながら、柔らかく調理された飛騨牛をよく噛んで味わい、あっという間に完食。
クルマのなかに戻るやいなや、思わず「たまらん」のひとことを連発していた。
気分もお腹も大満足になったところで、ここまで来た道を戻るかのように高山の地を離れていった。
R158・アルプス街道平湯
このドライブツアーの最初の目的地がここ。
高山へくると迷わずやってゆくのがこのアルプス街道平湯というドライブインである。
濃尾バスのターミナルとして機能している傍らで、飛騨高山の土産物屋、日帰り温泉入浴施設などとしての一面をも併せ持つ、まさに飛騨高山の入門の地みたいなところである。温泉も熱めながら、朝一でいくと誰もいなくてじゅうぶんにくつろげるし、以前食べた飛騨牛カレーとか朴葉味噌和えの飛騨牛定食とか(肉ばっかだけど・・・)うまかったし、とりあえずここに行っとけばなんかあるみたいな感じ。
てか、Google+のページに「1Fで土産を買ったら、温泉無料券がもらえた」ってのがあったけどマジ?
てなわけで、定例通り温泉につかってゆったりすることにする。
湯上りしてしばらくすると、もうすでにあたりはまっくらになりかけているところ。
アルプス街道平湯の食堂は店じまいしてしまったし、どこで飯を食おう・・・
| h o m e |