K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
もう恋なんてしない
1形式1編成という稀有な存在から、何年かぶりに何か動きがあると注目されたこの車両。
その珍しい光景を収めようと、その存在すら知らなかったような人までが大勢集まって、その姿を一目見ようとする。
しかし、俺はそんな人たちよりも比較にならないほど、この車両の姿を追いつづけてきた。
その追い続けるきっかけは何気ないところだったけど、そんなところから興味を持ち続ける。
灼熱の日も、土砂降りの大雨の日も、台風ばりの大嵐の日も・・・
そういえば、昨日B'zの曲以外を珍しくヘビロテしてたなあ。
槇原敬之の「もう恋なんてしない」って曲が妙に頭に残っていて、改めていい歌だなあって。
本当に 本当に君が大好きだったから
もう恋なんてしないなんて言わないよ 絶対
去り際にみせた自らの涙。
もう会えなくなると本当に心に穴が開いたような感じになる。
そんな俺は自分の撮りたい被写体がわからなくなってきているなあ・・・
ってなわけで、ここ最近いつまでも過去の画像リメイク版ばっかです。
さびしい風景
無念の想い
有頂天にならせて 2014年3月

▲14.3.25 東川口~東浦和間にて撮影
配9722レ EF64 1031[長岡]+E331系ケヨAK1編成14車。

▲14.3.25 東浦和にて撮影
配9722レ 同上。
3月は、やはりこの話題をわすれてはならない。
学生時代から8年間、ずっとお世話になってきた車両との別れである。
いまでもあまり信じられないような出来事で、とにかくこの車両との別れが悲しかった。
落成後の京葉車セまでの甲種を追っかけるべくして、逗子から丸1日追っかけまわしたり、(未遂に終わったが)浜松まで行ったり。
試運転で、一度しか入らなかった内房線もコンプ。
計6回しかおこなわれなかった総武本線試運転も、土砂降りの中2時間傘もささずに待機したり。
1か月で誉田往復の試運転を30枚量産したこともあったし。
お盆まっただなかで、1日で15枚撮影しにいったこともあったし。
決して、この車両に対する記録に甘えは許すことなく、ただ猛然と立ち向かっていた。
そんな毎日が本当に楽しかった。だからこそ、この車両との別れに涙した。
できれば、またこういうエポックメイキングな車両が出てきてくれると、こっちも熱が入るんですけど、たのみますよおJR東さんw
E331系 生涯を全うす ~4度のOM入場を振り返る~
その年の9月に大宮総セに入場して帰ってきたと思ったら、想像もしていなかった衝撃の展開が待っていた。