K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
高輪新駅
2020.3.15 JR山手線・高輪ゲートウェイ駅
今日、美容室帰りにちょいと寄ってきました。
良くも悪くも話題となった山手線および京浜東北線の新駅・高輪ゲートウェイが、昨日のダイヤ改正をもって待望の開業となったわけですが、JR東日本の公式プレスでの発表があったとおり、先進的な建築デザインということも相まって、開業初日は見物客であふれかえり、入場制限がかかるほどの盛況っぷりだった模様です。
ねぎらい
2020.1.12 JR山手線・神田駅
この顔が山手線に登場したとき、とにかく驚きを隠せなかった様子で眺めていたのを、今でも鮮明に覚えています。
あのときは、たしか高校入学前に家族で大阪へ旅行へ行ったときに、新幹線の車内から見えたのが始まりでして、E231系ボディだけど前面がなんだか全然違うから、思わず「なんじゃこりゃ」状態で、十中八九別形式の車両かと錯覚したくらい鮮烈な印象でした。
で、いつしか大学へ進学してから、都内へ顔を出すことが増え、そして社会人になり、通勤や通学でもいろいろお世話になる機会が増えていき、いつしか移動には欠かすことのできない存在になっていました。
そんな時間も残りあとわずか。
18年という年月が、きっと車両にとってもあっという間だったことでしょう。
世代交代の刻
2020.1.12 JR山手線・浜松町駅
山手線がE231系500番代で統一されたのもつかの間、時が過ぎ、今度は彼らが追われる立場になろうとは。後継のE235系に置き換えられながらも、ラストの1編成である東トウ506編成が、ここ最近最後の奮闘を見せています。
先代の205系引退から15年、現在の主力車両であるE235系量産先行編成の営業運転開始から4年、「E231系が消えるのは随分先の話だ」と自分に言い聞かせていましたが、やはり時の流れというものは残酷です。
ここ最近、1年・・・いや、1日1時間を刻む針の流れが異様に早く感じます。そういう風に感じてしまうと、一生に一度の自分の人生なんてあっという間ですよね。
だからこそ、自分がまだバリバリ動けて、まだ元気でいるうちにいろいろできることをやっていきたいですね。