SIGMA 150-500mm F5-6.3 APO DG OS試写
2013/01/26 Sat. 16:59 | 未分類 | JR東日本 山手線 E231系 京成電鉄 東京 千葉
前々からほしがっていた超望遠系レンズ。突如クレカ3回払いで買ってしまったので、水曜の夜勤前に試し撮りしにいってみた。
2013.1.23 京成成田空港線・松飛台駅
8AE05 京成AE形AE*編成8車
描写はシグマらしくシャープ。ボケ味もそこそこに感じたので、思わず購入に踏み切った感じ。
何よりも手振れ補正があるのがうれしいところで、とっさのときの手持ち撮影や飛行機や野鳥などの動く被写体に対して効果を発揮すると思う。
でも、できればやっぱりこういうカットを量産していきたい。テレコン1.4xをかまして、もうちょい奥で撮れば、編成後部も若干強調できたかもしれないけど、それでもまぁ許容範囲。
やはり望遠側のテレ端に近づくにつれて画質が悪化していくが、同じシグマの70-300mmほどでもなく、全体的にシャープさは保っている。なかなかいいレンズ・・・とはいえ、重過ぎるので、使う機会が非常に限られるのだがな。。
See you, Next Year
2012/12/31 Mon. 16:00 | 未分類 |


2012年も残すところあとわずか。
今年はスカイツリーの撮影を皮切りに、さまざまなジャンルの撮影にいどんできた。
あと数時間ではあるが、1秒たりとも惜しむことなくたのしもう。
そして、来年もまた会いましょう、青森で。
すんません
2011/08/22 Mon. 21:21 | 未分類 | JR東日本 京成電鉄 京急電鉄 東武鉄道 東京 千葉 埼玉 福島 秋田
こればっかりは、マジで申し訳ない。
んじゃ、最近の撮影ものを撮って出しといきましょか。
「K's Blog」 5年目への決意
2010/02/15 Mon. 22:08 | 未分類 |
はい、いつもどおりの展開ですね。もうね、自分を研究しようなどというくだらないマネはしないことにしましたw 自分自身がとにかく何様のつもりなのか、当の本人もなんだかよくわかっていないみたいなので。。
去年というと社会へ放たれる以上、ブログの更新頻度がさらに半減するだろうという危機感がありましたが、なんとか阻止できました

それに比べ、今年はこの1ヶ月半において昨年の「スウジ」を大幅に上回る記事数を叩き出しております。年始の意味不明な関西ツアーでの現場報告記事がブログの話題に花を咲かせたというか。ブログ記事のためだけに話題のネタを探しにいくっつーのも変なもんですが、決して毎日をgdgdなものにしないこと、これだけは必死に避けたいもんです。
そして、今年こそは喜多方ラーメンフェスタでも・・・
土日きっぷが今期で最後になってしまう関係で、気軽にとうほぐまで顔を出すことができなくなっちまう

まずは喜多方だ喜多方・・・話題づくりに奔走だ。。
「K's Blog」、4年目へ
2009/02/14 Sat. 23:22 | 未分類 |
気がつけばまた1年・・・そして、このブログもついに開設からついに3年がたちました

昨年のこの日みたいに長々と書き連ねるようなことはしたくない・・・というか、そんな話題が見つからんのですが、去年の記事更新頻度がおととしと比べたら半減していたんですね・・・


たとえば、2007年の2月とか。恒例の土日きっぷをたくみに使う旅で、1日目は房総半島一周。2日目は新幹線で郡山へ飛んだ後、「喜多方ラーメンフェスタ」へ向かっていましたね。快速「喜多方ラーメンフェスタ号」の復路を撮ってから会場へ出向いたので、塩川~姥堂間の踏切から喜多方駅まで1時間も歩いたようなこともあったっけ


▲07.2.25 広田にて撮影
1230M 冠雪した磐梯山をバックに455系センS-25編成。
いやぁ、このときにいくらか撮っておいてよかったですよ<455系あかべぇ塗装。この半年後にまさか455系が磐越西線から撤退しているなんて、想像もしたことがなかったです・・・

さてはて、今年の「喜多方ラーメンフェスタ」は21~22日にありますけど、どーしましょ?
(↑参考:http://www.kitakata-kanko.jp/winter/2009/ramen.html)
去年行っていなかった分、今年はめっちゃ行きたいんっすよねぇ~

ではでは、これよりガラリと話題を変えて、、、
特別企画!「ふじぶさ画像コレクション」
まぁ、EF66形区間やEF81形区間の画像がまともになかったりするので、たしかに葬式鉄したい気持ちは非常にわかりますけど、喧騒にまきこまれたくないんですよねぇ・・・

やるんだったら、米神踏切のトンネルバックのところをドライブがてら行ってやってきたいですね
