K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
細々とやってます音鉄
最近更新おサボりしていた音鉄記録。
近年は細々とだけど、いちおーやってますよー。
今回はYouTubeにアップロードして公開してみたんだけど、いかがでござんしょ?
ブログのページがあんま重くなっても嫌だし、もうちょいコンパクトにしたかったけど、こっちのほうが楽にアップできるから試したんだけど、今後に反映できるかな?
ひさしぶりの音鉄
新春の音録り詰め合わせ
●11.1.1収録
JRE233系ケヨ502編成 モハE232-5202 9458Y 稲毛海岸→検見川浜
JR103系ヒネJ401編成 モハ103-246 1642H 長居→鶴ヶ丘
JR223系ホシV60編成 クモハ223-2097 3892M 永原→近江塩津
●11.1.2収録
JR225系ホシI5編成 クモハ225-5 3231M 近江今津→新旭
●11.1.3収録
JRE331系ケヨAK1編成 モハE331-6 895Y 稲毛海岸→千葉みなと
JRE233系マト2編成 モハE233-2002 1218K 我孫子→北柏
念願となった225系の音ですが、京成3000形とおなじヤツで萎えたw あの音で130km/h走行するなんて、到底思いつきやしないわw
あとは、久しぶりの収録となったわがケヨAK1編成の音とか。座席に座って録ると、台車のゴツゴツとした音が反響してきて、耳障りな音になっちまう。意外と収録が難しいヤツなんだなってふと思う。
年内活動終了
・・・とはいっても、ここ最近の記録を挙げるだけなんだけどw
●10.12.2収録
JR205系ケヨ22編成 モハ204-33 454Y 新習志野→南船橋
JR207系ホシH16編成 モハ207-1519 列車番号不明(現行189C) 長岡京→山崎
JR223系(収録車両不明 ※東芝製VVVF) 783T 島本→高槻
●10.12.24収録
JRE233系コツE51編成 モハE232-3601 821M 二宮→国府津
同上 根府川→真鶴
やっととれたコツE233系の音。あいにくフラット発生編成だったのが悔やまれるが、E231系よりも比較的低音の爆音をうならせる姿に魅せられた。
今年もいろいろとあったけれど、来年もまた関西でお会いしましょうw
たぶん、1/1ののぞみ99号で関西入り。今年は鈍行で関西入りだったのに対し、なんとも優雅なお正月を迎えられそうだ。
一応、これが今年最後の記事になりそうな気がするので、よいお年を~とだけ申し上げておくw
未公開音声ファイル第3弾

●09.1.4収録
JR415系カツK538編成 モハ415-1528 674M 双葉→大野
JRE501系カツK703編成 モハE500-8 580M 磯原→南中郷
JRE231系マト110編成 モハE231-114 887M 小林→安食
●09.1.18収録
JRE331系ケヨAK1編成(収録車両不明) 1495Y 葛西臨海公園→舞浜
●09.1.27収録
JR209系ケヨ32編成 モハ208-528 2353Y 市川塩浜→二俣新町
ついにE501系のドレミインバータを収録できましたが、貫通路の渡り板がうっさいので要録りなおしですね(´・ω・`) あとは、わがケヨAK1編成の音がまた録れればいいかな。
それにしても、京葉車セ209系のうちでケヨ32編成だけはしょっちゅう乗っていたなぁ。そういうこともあって、このあいだ買ったトミーテックのミニドラちゃんは迷わず同編成の車番を選びましたw 列番表示は初の営業運転時の列番である「65」、そして初乗車のときの2264Yを再現するべきですが、なぜか普通の「蘇我」表示になっています

ちなみに、なぜかケヨ33編成はここ1年間遭遇することがないという・・・
