ケヨAK1編成ニフ~ミフ往復試運転レポ
2010/01/29 Fri. 16:45 | 鉄事情(京葉線) |

最後の最後まで、当方の休みと試運転の日程がかち合うことなく終わりそうな予感がしていましたが、なんとかこの日に休みがとれました。。
久しぶりに音うp
2010/01/25 Mon. 22:54 | 音鉄記録 |

●10.1.1収録
JR211系チタN63編成 モハ210-2027 725M 二宮→国府津
↑フラット音がうるさい
JRE231系コツK-41編成 モハE230-3582 323M 熱海→函南
↑ドアの音がうるさい
●10.1.2収録
JR223系ホシJ2編成 クモハ223-2053 752T 魚住→大久保
↑前半貫通路の音がうるさい
JR103系ナラNS409編成 モハ102-616 656M 棚倉→玉水
↑問答無用で(ry
JR223系ホシV53編成 クモハ223-2087 3892M 近江塩津→新疋田
↑トンネルの音がうるさい
というわけで、全部駄作でしたww
海浜幕張折々
2010/01/23 Sat. 21:28 | 鉄事情(京葉線) |

▲10.1.23 海浜幕張にて撮影
1165A 青い空と青い電車、今年で見納めです。
久しぶりに京葉線を撮影

今回は18-125mmだけでどんなものを撮れるかを試しておりましたが、天気が非常によろしかったので、空を大きく入れてみました。青色の車体に透き通るような青空が映えます


▲10.1.23 海浜幕張にて撮影
1083Y カヒ3番へ入線するケヨK3+53編成。
カヒ3番折り返し列車は縦構図で撮影。デジタルで200mmほどあれば、前面ドカンでキレイに撮れるはずですね


山頭火
2010/01/23 Sat. 20:25 | 携帯より |

事後報告ですが、、、新宿にある表題のお店へ行ってきました。
1,250円もする「とろ肉チャーシューめん」塩味。豚1頭につき、200~300gしかとれないという貴重なほほ肉を深みのあるスープで味わう贅沢すぎる一品・・・
ラーメンでこんなに奮発したのは初めてだわ( ̄∀ ̄)
満を持して
2010/01/22 Fri. 00:27 | 鉄事情(その他JR) |

▲10.1.19 蘇我にて撮影
京葉線用209系と房総各線用209系との並び。
ようやくコイツらの並びが撮れた

まさか、もともと浦和区にいた両者が千葉の地にて再度顔合わせするようなことになるとは思いもしませんでしたなぁ

とはいえ、つい最近までこんな並びだったと思いきや、気がついたらコレだから・・・最近のJR東はとにかく車両更新のスピードがハンパないくらい早い。。こんどは京葉線へE233系が入るので、この並びもさっさと撮っておいておいたほうがいいのかな。
さよなら207系900番台
2010/01/08 Fri. 21:49 | 鉄事情(その他JR) |

▲10.1.5 鳥沢~猿橋間にて撮影
配9657レ EF64 1031[長岡]の牽引により、最初で最後の中央本線をゆく。
松戸車両センターに所属し、細々と活躍を続けていた207系900番台がついに終焉です。5日に、EF64 1031の牽引により長野総合車両センターへと送られました。
国鉄時代最初で最後のVVVF制御車であった同系列は私が生まれた頃とほぼ同時期に誕生し、約23年間にわたって常磐緩行線および東京メトロ千代田線にて営業運転がおこなわれておりましたが、1編成のみという希少さおよび試作車という肩書きが仇となり、先に営業運転を開始していた203系よりも比較的早い段階での廃車となってしまいました。
ただ、1編成のみというのがあってか、有名撮影地各所においてはどちらも多くの撮影者でにぎわっておりました。最初で最後となるいわゆる「1発ネタ」ですからね、、私もちょうどヒマだったので、今回の「お祭り」に参加してまいりました

ちなみに、今回の画像はあたらしく購入したシグマの18-125mmにUVカットのフィルターを装備しての撮影。やや風景モノという感じが強い一作となっております。雲の様子とかも忠実に再現されていると思いますし、それなりにキレイに仕上がったかなと感じております。今後なるべく人の目でみた感じのものを少しずつ撮っていきたい次第です

【新春】よくわからんツアー 延長戦
2010/01/08 Fri. 21:19 | 旅記録 |
【新春】よくわからんツアー 初日
2010/01/04 Mon. 22:43 | 旅記録 |
本年も当脱力ブログをご贔屓いただきますよう、よろしくお願いいたします。
というわけで、年明け早々関西方面へ旅してきました

実はこの企画、実行へ移そうと考え出したのが前々日の12月30日。
この日にダメもとで、31日夜の「あけぼの」の寝台特急券の空席状況を尋ねてみたものの案の定満席


しかしながら、やっぱりあたまのなかには「駅の立ち食いそば」という1つキーワードがどこかにあったのかもしれませんw
あけおめ in 2010
2010/01/01 Fri. 04:11 | 携帯より |

あけおめです。
長くてつらかった9連勤から無事解放され、三が日が休みとなったいま、私は鈍行ツアーへ出ますw
ことしはあのふるさとなんちゃらっていう卑怯なきっぷができたせいで正月パスの存在そのものが抹消され、日帰りで青森へ出かけることが難しくなりまして、定番の元旦かもしか代走は見事取りやめということにいたったわけですよ(T_T)
でも、寝正月ってとにかくムダな気がするんですよ。休める日に休むのは社会人としての義務ですが、私は1日をフルに活用して充実なものにしたい。だからこそ、元旦からフル活動するということを毎年心に決めているんですよね。人生って、そう長いもんじゃないっすよ。いまという時間をとにかく楽しむことに越したことはないというのが私の持論です。
結果的に、あのふるさとなんちゃらっていうきっぷがすべてをぶち壊しにされた感じがしてならない・・・
仕方ないので、青春18きっぷでできることをやるべく、鈍行で東海道を下りことにします。計画では姫路ってことにしておりますが、いったい最西端がどこになるのやら、まったくわかりませんw なんせ宿泊先以外は無計画の自由きままにおこなう企画ですので、下手したら広島までいって、そこから新幹線で姫路入りするかもしれないし、瀬戸大橋を渡って四国入りするかもです。まぁ、定番どおりこの場におきましてリアルタイムにて報告をと思っております。
では、本年もどうぞいわしをよろしく頼んます(・ω・)/
| h o m e |