K's Blog
棒に振った13年目後半。14年目はしっかりやらせてください・・・
2010年12月改正概要(京葉線系統のみ)
1、大宮直通列車「しもうさ」新設
正直この列車名はないわwww・・・って思われた人もいらっしゃるだろう。
とりあえず、海浜幕張・新習志野・西船橋~大宮間3往復新設されるらしいが、早朝1往復と夕刻2往復といずれもびみょーな時間帯に作ったもんだ。同時期に新青森まで延伸する東北新幹線の「はやて」に乗り継ぐものとして考えた場合、朝の1往復目往路が大宮7:38着のため、ちょうどよく(改正後の)「はやて」15号(新青森止)に乗車するのにじゃっかん余裕をもたせたベストな時間帯となっている。そのほかはなんでプレスに載っている時間にしか運行しないのかがまったく理解できんが、要は扱い上は西半分で運行されている「むさしの」とおなじ性格を持たせただけっていう解釈ができるんではないでしょか? まぁでも、これは今後動向が気になるもんだと思うけどね、結構。
(改正後の)「はやて」15号よりもっと早い列車に乗りたきゃ、京葉線の割と早い時間帯に出ている列車に乗っかって、東京駅から乗れってか。
2、データイム時外房線直通列車増発
そんなのはどーでもよくて・・・以前、当時の千葉支社支社長が掲げていた「京葉線および総武線快速列車の直通列車増強」計画の一環ともとれる一方で、次回の改正より総武快速線系統が本千葉へ停車することにともなう千葉行ローカル削減の補完分という側面もありそうな感じがする内容。
プレスを確認すると、9~14時に蘇我駅に4本到着する列車のうち、毎時1本が上総一ノ宮まで乗り入れるとのことで、現在房総ローカル専用車10連で運用されている茂原・上総一ノ宮行がコイツらに立て替えられる可能性があるのも正直なところいえるわけでして、113系の日中における下り10連運用もいまのうちに撮っておけという御達しかもしれませぬ。
いままで、外房線でおこなわれている京葉車セ乗務員訓練を下り列車を中心に必死こいて撮っていたけれど、それが貴重じゃなくなるじゃんかよ・・・(´・ω・`) まぁでも、早朝のみならず日中においても外房線へ通いつめる機会が増えるからよしとしましょうか。
3、房総方面特急一部削減
内房線系統はズタボロだな・・・(´・ω・`) アクアラインや館山道・富津館山道の影響がモロにきとるなぁ。。
コレで、京葉線内ローカルの空退避純増とかになったらふざけんなよ、マジで。
くわしくはこっちをみてね(はぁと
JR東日本公式プレス:http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
同千葉支社公式プレス:http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100924daiya.pdf
209系ケヨ33編成、武蔵野線へ

▲10.9.17 南船橋にて撮影(後追い)
配9432レ 武蔵野線カラー第1陣となった元・ケヨ33編成。
かの国電総研さんの仰るとおり、武蔵野線へ転用される209系500番台がお出まし也。機器更新もおこなっている様子もないし、外見ではとくに変わった点が見受けられないが、一部の組成が変更されている。他サイトさんの情報をかき集めた結果、このようになったらしい。
(←ソカ) Tc515+MM'529+
T557とT558の順序が逆のようです。失礼いたしました。
たしかに、ソカ寄りのクハが通過したあとにモハユニットのモーター音が聞こえてきたから、これで間違いないかと思う。よって、編成から抜かれたのは元・4号車のサハ209-560、元・5号車のサハ209-559となる。コイツらの処遇が果たしてどうなるのかがさっぱり見通しがつかないが、たぶん廃車だろうな。
今後は乗務員訓練をおこなっている幕張区209系に代わって、コイツが登板するんだろか?
E655系「和」、京葉線初入線!!
シリーズ・東海道のE233系を追う その2

▲10.9.11 大船~藤沢間にて撮影
3765M 弥勒寺の大カーブをゆくコツE01+E51編成。
日中の下り列車としては唯一となる快速
最近地元にもE233系が入ってきたこともあって、同系列にかんしてはよく撮るようにはなったが、かつてよく撮っていたE231系と比較すると、通勤タイプと近郊タイプとの顔の区別がまったく違わないため、前回のように直線で撮っても、イマイチ近郊タイプであるという実感がわかないのが私の現状。しかし、カーブ区間で編成全体を見渡すことができれば、編成内にグリーン車の連結が確認でき、近郊タイプであるということが確認できる瞬間なのである。
編成を巧く魅せること、これは編成写真を撮るうえで欠かしてはならないモンだね。
シリーズ・東海道のE233系を追う その1
でも、私自身東海道線には縁がある(?)んで、こんどばっかしはちゃんと最低5連載させます。

▲10.9.10 新子安にて撮影
821M 平A53+A153運用に充当されたコツE02+E52編成。
なんだか、藤沢駅の立ち食いそば屋「大船軒」の湘南肉みそうどんが食いたくなったのでと、ちょっくら藤沢まで遠出してみた道中での一枚。お昼の12時台に、運がよければ2本もE233系が東京駅を出ていくゴールデンタイムなので、まずは手堅く定番撮影地でがっちり捕獲。ここは定期便はうまい具合に被らないけど、臨時便は京浜東北の北行にドン被りor被り寸前になっちまうから困るよ。。
それにしても、第2編成は落成から半年以上たっていたのにもかからわず、撮影はお初でしたw
フィットくんミニカー
category: 携帯より
| h o m e |