K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
久しぶりの大宮公開
5年ぶりの大宮総合車両センター公開へおでかけすることにした。
今回久しぶりに参加するきっかけにしたのは、この国鉄色に復元されたEF65 2139。
最後の2119号機と2121号機が検切れで廃車になってしまい、JR貨物のEF65形はもう終わりかなって思った矢先の出来事だったので、うれしくなってその姿を拝みたくなった。
すっきりとしていた定番処
先週末、久しぶりに定番の源森橋でスカイツリートレインを撮影しにきたのだが、気がついたら高架下の耐震工事?の進捗が進んでいて、だいぶすっきりしすぎてしまった(こちら)。
屋形船は数年前に撤退してしまっていたし、高架橋の脇にあった木々はすべて取っ払われ、いつものアングルで撮るぶんにはかなり味気なくなってしまった。
もうここでスカイツリートレインを撮ることはないだろうなきっと。
BBQの季節
久しぶりの東急
三社祭に行く2016 その3
とりあえず撮るもんも撮ったしと、上野へ向けて散歩しようとしたら、浅草寺から地元町内会のところまで帰ってくる行列の残りに遭遇したので、先回りして待ち伏せしつつ撮ってきた。2、3枚目の看板がうるさいので、立ち位置を少々考えればよかったかなと思ったけど、動感が出せたカットができたので、それが及第点か。
三社祭に行く2016 その2
12時頃来たっていうのに、周辺道路の通行規制がないからもう終わってしまったのかと肩を落として散歩していた矢先、周辺町内会の神輿がこんどはかえってゆくシーンがはじまっていた。
ここぞといわんばかりに、手持ちカメラにND8のフィルターをセットして、動感を意識して撮影にいどんだ。
あのとき、下町住民の熱気を意識して撮影してた俺とシンクロさせるかのように。
三社祭に行く2016 その1
2年前行ったとき以来の浅草三社祭へ重い腰をあげていくことにした今年の俺。
あのときから月日が経過して、自分がどれだけ成長したのかって感じる場にしたいと考えていた。
でもやっぱり、ここにくるとあのときの思い出がいろいろと脳裏に蘇ってくるなあ・・・
しあわせだったあの頃にもどりたい。
相模灘をゆくロクヨンセン
夕日に何を誓う
なんだかいろいろあった今年のGW。
しごとの傍らで、憧れのアーティストのライブに招待されたり、中高の仲間と再会してどんちゃん騒ぎしたりして、あっという間に1週間が過ぎてしまった。
そんな1週間を締めくくるかのように鮮やかな夕焼け。
「人生、よくもわるくも自分の今につながっている」
― B'z松本さんがライブで話していた言葉が胸に響く。
特訓流し撮り
地下鉄の通過待ち
個人的にはなかなか見られないと思った地下鉄の通過待ち。
しかも通過したのが、いま絶滅危惧種の都営10-300R形でして、秋葉原へ行く途中でなかなかいいものを見させてもらった。
4社直通開始25thヘッドマーク 京成車編
アテもなく京急へ
季節がすすむ
4社直通開始25thヘッドマーク 北総車編
今年の3月31日に京急・都営・京成・北総の4社が相互乗り入れ運転を始めてから25周年を迎えたことから、4月25日より各社1つの特定編成に対してシール式のヘッドマークをつけて運行している。
北総鉄道では7318編成が対象となっているが、ヘッドマークのデザインは各社共通となっている。
なお、今年で25周年ということは、5年前には20周年を迎えているわけだが、当時発生した東日本大震災で実施見送りとなっており、2006年の15周年に引き続き10年ぶりとなっている。デザインも非常に凝った感じだし、これはきちんと全編成記録する必要がありそうだ。
・・・とかいいつつ、運用を追っかけてても運用差替え、ひどいときは運用に入ってなかったりと、なかなかツモらないもんで。。
ガチンコ富山ドライブリターンズ 7
わが京葉線の201系の自走廃車回送以来、久しぶりにやってきた横川SA。
照明が明るくなった以外はあまり変わらずといった感じで、キハ57形もどきのモックアップもやはり健在だった。
帰りはほとんど休憩をとらず、有磯海から横川まで2時間半ノンストップ。
そんで、久喜まで洗車するまでまたノンストップ。高速代もバカにならなかったようで。。
ガチンコ富山ドライブリターンズ 6
地鉄のダブルデッカーエキスプレスを撮ったあと、すぐさま自宅へ向け北陸道をひたすら走りだすことに。
富山へはじめてきて以来の有磯海で休憩をとっていたところでスナップ。
恋人の聖地か・・・俺も幸せになりたひ・・・
生命力
久しぶりのダブルデッカーエキスプレス
ガチンコ富山ドライブリターンズ 3
松本から安房峠経由でノンストップで富山まで走り抜けて、6年も通い詰めた宿へ。
名物の夜泣きラーメンをすすって、近所のコンビニで買ってきた地ビールを片手にカンパイ!
それにしても、以前より外人さんがだいぶ増えたなあ・・・
北陸新幹線の開業効果なのか?
ガチンコ富山ドライブリターンズ 2
東京から石川PAと諏訪湖SAでの休憩を経て、安房峠を目前にいつものローソンで小休止。
富山に通い詰めてもう今年で6年になるが、この雪だるま形の石像があったとは知らなかった。
ガチンコ富山ドライブリターンズ 1
なにを思ったか、去年全然いけてなかった富山までドライブしたいとか言って、お昼すぎから中央道飛ばして旅立ってしまった。
持ち物はケータイやiPad、AppleWatchの充電器と、カメラのバッテリーぐらい。
あとは、相棒にEOS M + EF-M22mm F2を選び、ただひたすらドライブとスナップだけのツアーをたのしんだ。
んで、休憩中の諏訪湖SAで花壇のマリーゴールドなんかをスナップしてみる。
あとは禁断の多重露光にチャレンジしてみたりして。
| h o m e |