1000系リバイバルカラー
2017/09/24 Sun. 22:05 | 鉄事情(私鉄) | 東急電鉄 ラッピング編成 東京
2017.9.24 東急多摩川線・矢口渡~蒲田
25-163レ 東急1000系1017F3車
そのあと、多摩川線でリバイバルカラーが走っていたので、多摩川線の沿線っぽいところで撮影を試みた。
こちらもしっかりLED表示を写すことを意識。蒲田駅前をバックに走り去っていくリバイバルカラーを見届けました。
青蛙エクスプレス
2017/09/24 Sun. 21:40 | 鉄事情(私鉄) | 東急電鉄 ラッピング編成 ヘッドマーク 東京
2017.9.24 東急東横線・多摩川駅
17-151レ 東急5000系5122F8車
今日は、気分転換で東横線へお出かけ。
ねらいは、17Kに入った5122Fだが、15時台に急行で元町・中華街へ下っていく運用があるので、それ1本に絞って活動をすることにした。もちろんシャッタースピードを下げて、前面のLED表示を写すことに配慮したが、1/250であってもついていくのがいっぱいいっぱいである。
ウチのブログの画像は、基本的にトリミングなしで載せているんだけど、今回はちょっと左側をチョキチョキしちゃいました。
雨夜の山手線
2017/09/20 Wed. 22:39 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 山手線 E235系 東京
2017.9.17 JR山手線・御徒町駅
1701G JRE235系東トウ04編成11車
美容室明けに、山手線の新車が1本外回りで走っていたので撮影してきました。
もうちょい早い時間を期待していましたが、タイミングが悪かったですわ。
雨の中の小田急
2017/09/20 Wed. 22:25 | 鉄事情(私鉄) | 小田急電鉄 東京
2017.9.17 小田急小田原線・喜多見駅
3525レ 小田急8000形8254F先頭10車
先週の日曜日は、美容室前に小田急沿線へ出向いて撮影へ。
狙いは、小田急線内を走るJRE233系2000番代でしたが、ここ一番のところでミスしてしまい、まさに消化不良って感じでした。
1年ぶりの東京駅丸の内口駅舎撮影
2017/09/17 Sun. 22:37 | 日常生活 | スナップ 東京駅 東京
昨日は、TSUTAYAへ借りていたDVDを返しにいったついでに、久しぶりに東京駅を撮影しにいきました。
丸の内口駅舎周辺のターミナルもだいぶできあがっており、駅舎正面の仮囲いが早く外れないかと心待ちにしているところであります。
ヒカリエくん
2017/09/17 Sun. 22:12 | 鉄事情(私鉄) | 東急電鉄 ヘッドマーク 東京
2017.9.10 東急東横線・都立大学~自由が丘
53-151レ 同上
東横線90周年ラッピング電車を撮っていると、都合よい時間にあらわれてくれた東急5050系4110F「渋谷ヒカリエ」号。
いつしかの検査でヘッドマークが復活したみたいで、とにかくうれしい限り。
東横90周年
2017/09/17 Sun. 21:58 | 鉄事情(私鉄) | 東急電鉄 ラッピング編成 ヘッドマーク 東京 神奈川
2017.9.10 東急東横線・新丸子~多摩川
06-172レ 同上
東急東横線全通90周年を記念して、東急5000系5122Fに対し、旧・5000系の塗装を模したラッピングが施されて運行されている。
側面のビートや「T.K.K.」のロゴなど、より忠実に再現されていて、渋谷駅ハチ公口に鎮座しているデハ5001号車もびっくりのフルリメイクっぷりである。
不忍池を散歩する
2017/09/17 Sun. 21:29 | 日常生活 | スナップ 東京
先週末は、予定の前に時間があったので、小一時間ほど不忍池周辺を散歩しながらスナップすることに。
木の枝を這っている蛇をみつけたり、池のカモを眺めながらパシャパシャしたり。
高徳S字
2017/09/09 Sat. 08:54 | 鉄事情(私鉄) | 東武鉄道 SL 客車 多客臨 栃木
「TRAIN SUITE 四季島」追っかけの翌週は、またしても「SL大樹」の撮影に繰り出した。
気温が20℃以下、天候くもり、湿度も高めだったので条件がよかったのだが、もうちょっと煙出てもよかったかなあ・・・
中山峠をゆく「TRAIN SUITE 四季島」
2017/09/09 Sat. 08:19 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 磐越西線 E001形 団体列車 福島
2017.8.27 JR磐越西線・沼上信号場~中山宿
****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
ラストは、会津若松駅停車中をつかって追い抜き、磐梯熱海温泉に立ち寄ってから、前々から目をつけていた中山宿手前のポイントへ足を運んだ。
この車両、曇るとホント写し方が難しくなる。
もうちょっとダイナミックレンジ幅が広いカメラほしいなあ・・・
今年の夏はどこいった?
2017/09/09 Sat. 08:05 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 磐越西線 E001形 団体列車 福島
2017.8.27 JR磐越西線・姥堂~塩川
****M JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
3発目は、喜多方駅での長時間停車で追い抜いて、塩川駅手前の陸橋へ。
あたりの田園風景がキレイだったので、広角気味に大きく入れて撮影してみました。
もう秋ですか・・・今年の夏はどこへ行ってしまったのでしょう。。
一ノ戸橋梁での四季島 縦ver.
2017/09/03 Sun. 22:45 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 磐越西線 E001形 団体列車 福島
お次は、山都駅での停車で追い抜いて一ノ戸橋梁で撮影。
前回来たときは、水田に水が入っていたので、水路の上から水濡れすることなく無事に撮ることができた。
日の出前の四季島
2017/09/03 Sun. 22:39 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 磐越西線 E001形 団体列車 福島
2017.8.27 JR磐越西線・豊実~徳沢
****D JRE001形「TRAIN SUITE 四季島」10車
東京総合車セ一般公開の翌朝は、東北道を飛ばして四季島1泊2日コースを会津から追いかけることに。
前回5月下旬に来たときよりも、だいぶ日の出が遅くなったが、ちょうどこのくらいの明かりがよかったので、あとは構図だけか。
東京総合車セ一般公開 2017
2017/09/03 Sun. 22:23 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 事業用車 EL E231系 209系 車両基地公開 東京
2017.8.26 東京都品川区・東京総合車両センター敷地内
先月の最後の週末は、2年ぶりに東京総合車セの一般公開へ参加することに。
今回、クモハ12形が久しぶりに表へ出てくるとのことで、6Dをもって意気揚々として参ったが、突然の雨に降られてしまい、少し消化不良のまま退散してしまった。
| h o m e |