K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
京成電鉄創業110thヘッドマーク
2020.2.23 京成本線・お花茶屋~堀切菖蒲園
たまには編成写真でものっけてみようと思います。
今日の帰りがけに寄っていった歩道橋でカメラを構えていたら、たまたまこれが撮れたというお話でした。
このヘッドマーク、随分と長いこと掲出している気がしますが、この時間帯で撮れる「快速特急」幕が昨秋のダイヤ改正以降に撮影したものだということが、さりげなく強調できたでしょうか。
予土線にノスタルジーを求めて
2020.1.1 JR予土線・土佐大正駅
東海道新幹線700系 最後の力走
2020.2.16 JR東海道新幹線・東京~品川
そんで、今日のとれたてになります。
3/8に東海道新幹線から撤退する700系新幹線を、のぞみ397号が走る時間帯に汐留駅周辺の歩道橋にて狙い撃ちしてきました。
自身、700系新幹線の思い出といえば、高校時代の修学旅行のときに乗ったことですね。
まだN700系が影も形もない頃だったと思いますが、「のぞみは、かなう」というキャッチコピーのもとおこなわれたダイヤ改正により、最速達タイプの「のぞみ」が大増発され、当時最新鋭だったこの車両の側面に「AMBITIOUS JAPAN!」の特大ロゴが刻印されていたのが印象的でした。
そのとき好きだったクラスメイトと移動中、仲良く談笑したり、ゲームを一緒にしながら楽しんでいたのに、今回の絶好のチャンスを逃した挙句、結局卒業までその想いを直接伝えきることができなかった淡い青春時代をとにかく思い出します。
現在、そのラッピングを再現したものが愛知の「リニア・鉄道館」において、期間限定で展示されているらしいので、これも終了間際のタイミングでもう一度脳裏に焼き付けておきたいですね。
今週も観察しに出かけました
先週も撮りに行っていた東京スカイツリー周辺にある東武橋の河津桜、今週も適当にぶらぶらしていたら立ち寄っていました。
観察した当日の様子ですと、もうすでに5分咲きぐらいだったでしょうか。
今年は、暖冬の影響で春の花の咲き方がえげつなく早いです・・・
カラフル
銀座で行われている「QUEEN IN THE PARK」というイベントで貼りだされているポスターがインスタ映えしそうだったので、ストリートスナップ風に撮ってみました。ただ、中でどんなイベントやっているかは知らんけど笑
今宵は浅草寺詣
この間の土日みたいに、何も撮り鉄しないで終わりそうな週末ほど、夜の浅草寺にやってきて、カメラを構えたくなる時がたまにあります。
今回は、最初のカット以外をOLYMPUS M.ZUIKO 45mm F1.8(フルサイズ換算90mm)の1本だけで収めてみました。昨年末に急遽買い足してから、要所要所での撮影で重宝していますが、画角とこの程よい圧縮感がちょうどよくて気に入っています。
東武橋の河津桜
東京スカイツリー周辺にある東武橋に植えられている河津桜が、早くも開花したみたいで、少し撮影しました。
撮りはじめてすぐに太陽が隠れてしまったので、少々慌てておりました。
FFタイアップ
今回の撮影行でメインディッシュとしていたのがこのライトアップ。
詳しいことはあまりわからないのですが、RPGゲームの老舗「ファイナルファンタジー」とのタイアップにより生まれたものらしく、中心部が青みがかった鮮やかな緑色に照らされているのが特徴でした。
風も強かったし、源森橋なども工事中だったので、何のひねりもなく駐輪場屋上から1枚でした。
久しぶりに東京スカイツリーの撮影へ
2020.2.9 京成押上線・曳舟~押上
昨日は、東京スカイツリーの限定ライトアップを記録しにお出かけしてきました。
いちばん狙っていたところが、押上駅前の踏切から撮影するここのカットでしたが、その限定ライトアップが始まる頃までには、踏切の照明が強くなりすぎて、フレアがうるさい感じで発生しちゃったので断念しました。
そのフレアが目立たたないカットを今回選んでチョイスしてみましたが、もうちょっと絞りを開放させてあげればよかったかしら。踏切の照明から放たれる光条がくどくなっちゃったかなって思ったんでね。
東京メトロ03系 長野電鉄へ
2020.2.1 JR武蔵野線・南越谷~東川口
本日のとれたてになります。
先日、ニュースサイトなどで発表があったとおり、東京メトロ日比谷線で運用されていた03系のうち、3両に短縮したものを5編成が長野電鉄へ譲渡されるとのことで、今回その第1陣の2編成が越谷ターミナルから長野へ向けて甲種輸送されています。その様子を、JR武蔵野線・南越谷~東川口間の沿線にある出羽公園の線路沿いで撮ってきました。
写真は、オーソドックスに編成撮りではなく、澄んだ冬の青空を強調したかったので、立ち位置を何度も試行錯誤しながら構図を決めました。背景の深みのある青空とのコントラストと、夕方の斜光線に照らされて映える被写体を狙いました。
なお、同形式の譲渡事例は、熊本電鉄や北陸鉄道に次いで3例目になるかと思われますが、今後2022年に向けてもう3編成が譲渡される見通しとなっており、先代の日比谷線の主力車両3000系が活躍している長野電鉄3500系・3600系の全滅が目前となっています。
| h o m e |