K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
浜田駅で迂回貨物を追い抜く
折居の海岸沿いで本チャンを撮ったあと、当時のダイヤだと後続の浜田行の普通列車に飛び乗ることができると、終着駅でまたお目にかかれるのでした。
この駅では4本の列車を退避しており、上下の快速「とっとりライナー」、下りの特急「スーパーまつかぜ」1号と浜田止まりの普通列車がそれにあたるのですが、当時の目撃情報を頼りにダイヤを考察していくと、運転停車がかなりの数で発生していたことがわかります。
まあ、そのおかげで列車移動でも悠々と追っかけ撮影ができるということで、レンタカー利用ではなく往復乗車券を事前入手のうえスケジュールを組んだわけなのです。そんなわけで、後続の上り快速「とっとりライナー」に乗り込み、さらに東へ足を運んでいきます。
定番撮影地で迂回貨物を見舞う
折居駅からは徒歩で撮影地へアプローチしました。
隣接する道の駅まではだいたい15分ぐらい。
線路際に写りこむ民家を隠すアングルを探すべく、早めの現地入りで場所を押さえておきたいという狙いがありましたが、考えていたことはみな同じでした。本チャン通過2時間弱前で場所取り用の三脚がたしか20本ぐらいありました。
対象の民家は隠せたものの、その塀までは隠せなかったので、妥協してアングルを組みました。
まあでも、一度足を運んでみたかった撮影地でお目当ての列車が撮れただけ満足でしょう。
下手したら、行っても本チャンが撮影できなかった可能性だってあったわけだし、今回撮影できた機会を無駄にしなかっただけうれしかった思い出です。
白波立つ海辺のローカル駅
2018.10.7 JR山陰本線・折居駅
三保三隅駅で「トワイライトエクスプレス瑞風」をお出迎えした後、一駅先の折居駅で列車を降り、後ろ姿を見送りました。
前日までの台風の尾を引いているのか、背景の日本海が白波立つほど荒れており、やや白く霞んでいるのがわかるかと思います。
| h o m e |