K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
赤い1000形でフィーバーした夏
2020.8.30 小田急小田原線・南新宿~新宿
本日、ようやく満を持して撮影に行ってきました。
その狙いがこの小田急1000形のベルニナ塗装車です。
この外観の車両、通常であれば箱根登山鉄道の狭軌レール区間・小田原~箱根湯本を行ったり来たりしているので、なかなか都心でお目にかかれる存在ではありません。しかし、先日災害復旧を終え全線で営業を再開した箱根登山鉄道の観光PRを目的に、期間限定で小田急線内全線を走行するという催しがあり、小田原線新宿駅へ入線する光景が8月中はほぼ毎日のように見ることができ、通りがかった一般の人も思わずスマホを向けるといった様子だったようです。
そんな情報をスマホで眺めながらカレンダーの暦を確認すると、もうすでに8月も明日で終わり。ヤバい。
普段お盆休みとかまとまった作品作っていたりしていたのが今年はないから、あまり実感がわきませんでした。
今年はそんな感じで、あっという間に季節が移り変わっていきます
房総末端区間用の噂の新車を京葉線で
2020.8.28 JR京葉線・新習志野駅
今週末、房総各線末端区間用の新車E131系の回送を京葉線内で見舞ってきました。
この車両の所属基地は本来幕張車セですが、総合車両製作所新津事業所で落成し配給輸送される際、経路の都合か一旦京葉車セへ送り込み、その日のうちの夜間に内房線姉ケ崎駅折り返しで幕張まで回送されるということで、新車好き&京葉線を愛する人としては是が非でも足を運んでおきたい場面でした。
写真は、編成全体を収めた形式写真が一枚と、このカットが一枚で今回は収めました。
京葉車セ→新習志野駅構内の入換から発車までの時間が短く、余裕があまりありませんでした。
現場はいろいろと騒然としていた様子でしたが、とりあえず京葉線へやってきたという証が今回はしっかり撮れたのでよしとしましょう。
レール輸送にも諸行無常の響きあり
2020.8.22 JR総武本線(越中島支線)・越中島貨物~新小岩信号場
本日、キヤE195系長尺車の回送列車があるということで撮ってきました。
越中島支線らしいところを選んだ結果がここでしたが、空模様が急激に悪くなり、日が陰ってしまったのが却っていい感じになりました。
今回、越中島貨物駅に隣接してある東京レールセンターでしばらく訓練を行っていたようで、ある程度実戦導入の準備が近づいてきているのではと実感させられました。都内唯一の非電化路線となったこの越中島貨物支線をめぐる日常にも変化が訪れようとしています。
つかの間の夏休み
2020.8.1 京成本線・京成臼井~京成佐倉
今年も夏から初秋にかけて忙殺されてしまいそうな気配がしておりますが、今現在まだ生きています。
暦を見たら、8月ももうあと10日で終わるということで、夏休みらしいことが一切できませんでした。
いつも例年だと、まとまった休みをもらって地方へ出かけて、何かまとまった作品を作ったりしておりました。
去年だと、北陸へ行って特急サンダーバードをガッツリ撮影してきたり、一昨年は青春18きっぷを駆使して、紀伊半島をぐるっと回ってトリップフォトを作ってきたりして、写真をプリントアウトしてまとめていたのですが、今年はコロナの影響もあり、それがかなわず仕舞い。
さらに、今年は初夏の箱根登山鉄道のあじさいで集中活動を行うこともありませんでしたので、なんだか拍子抜けしちゃっています。
ステイホームでよく自分を見つめなおしてくれっていう暗示だといいのですがね。
| h o m e |