E235系量産先行車 中央線で試運転
2015/06/03 Wed. 21:41 | 鉄事情(その他JR) | JR東日本 中央本線 E235系 試運転 山梨
気がついたら5月が終わっていて、季節はもうすぐ梅雨時。
6月に入り、さっそくE235系量産先行車の試運転がまた新たなステージではじまった。
今回は、PQ軸を11号車・クハE235-1の前位方に取り付け、中央本線・豊田~大月間1往復と、相模湖~大月間1往復を走行。脱線係数の測定などのデータとりがおこなわれている。今後こういった試運転がしばらくは続きそうだが、このあいだの東海道線試運転でも根府川まで入線したことで話題をさらっていったのに、こんどは山梨県へ初入線をはたしてしまい。
このことは、地元メディアにもおおきく取り上げられているそうで。山手線へ今秋投入される“通勤電車の新たな革命児”は多方面で注目の的となっているのだろうか。
今日のYBSワイドニュースに取り上げられていましたね。
中央線でのE235系山手線新型車両の試運転。
山手線の車両が、山梨で試運転とは。普通の人から見ても面白いかもしれません。 pic.twitter.com/RlHQ12Ggm1
— 佐羽内 勇太 (@sabanai1501) 2015, 6月 3
« 小断面トンネルをくぐる | いつかの何番煎じ »
コメント
トラックバック
| h o m e |