K's Blog
Instagramから画像引用がメイン。鉄道写真をよく投稿します。
銚子電鉄へ訪問しに来た 2
2020.10.11 銚子電気鉄道線・外川駅
前回の記事はこちら。
銚子電鉄初乗車で、いきなり終点の外川駅へやってきました。同じく乗っていた乗客は、そのまま折り返して銚子方面へ戻っていってしまいましたが、俺はこのまま残って、次の列車が来るまで駅周辺を観察しておりました。
2020.10.11 銚子電気鉄道線・外川駅
列車を降りると、トタン屋根のホームでお出迎え。天井には、随分と古びた様子の電球の照明が等間隔で並んでおり、背後には列車の時刻表が掲示されています。書体からして手書きのものでしょうか?
2020.10.11 銚子電気鉄道線・外川駅
このまま改札外へ出て、駅の待合室へ。この駅には、乗車券を購入できる自動券売機はなく、昔ながらの窓口の手売りで販売を行っています。その周辺には、いろいろな掲示物が所狭しと掲げられていましたが、その中で目に入ったものがこれ。今や一般的となった路線図入りのものではなく、こちらもおそらく手書きの運賃表。去年10月の消費増税の際、例に漏れることなく銚子電鉄も運賃改定を行っておりましたが、それに対応させるべく書き直されたのでありましょうか。
なお、この運賃表の右側は物販スペースとなっておりました。毎度お馴染みのぬれ煎餅やまずい棒などが並んでおり、これらを求めて、直接外川駅へ乗りつける観光客もいたほどでした。列車到着後は、降りる乗客とその観光客で、一時的に密になるタイミングがあり、出札口を担当している駅員さんが忙しそうに対応されていました。
2020.10.11 銚子電気鉄道線・外川駅
駅のベンチへ腰を掛けます。敷物にしていたのは、使われなくなったものであろう大漁旗でした。車内から太平洋はあまり拝むことはできませんが、漁港の街銚子の雰囲気をこういうところで感じさせてくれます。
2020.10.11 銚子電気鉄道線・外川駅
というわけで、昔ながらのノスタルジックな感じの駅舎でゆったりと時が過ぎてゆきました。銚子電鉄に乗って、外川駅まで一往復するだけでも、たぶん十分楽しめると思いますよ。
category: 旅記録
thread: 旅の写真
janre: 写真
tag: 銚子電気鉄道
« 銚子電鉄へ訪問しに来た 3
銚子電鉄へ訪問しに来た 1 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://keiyoline.blog73.fc2.com/tb.php/2374-320d7556
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |